とある視聴者さんのお話


今回は水槽"動画"関連の話題。自分の動画の視聴者さんについてのお話です。

記事トップ画像の絵になる人物がtoshi99exさんという動画配信者さんで、素敵なカバー演奏動画を長年youtubeに投稿されている方なのですが、2~3年くらい前にご登録いただいた時から「なぜうちのチャンネルを?」というのが、ずっと謎だったんです。

※他にアクア動画チャンネルを登録されていれば、水槽をされてる方だろうな~とすぐ分かるのですが

toshiさんのことを知ってから、自分もtoshiさんの素敵なカバー演奏動画を拝見するようになったのですが、、それでも「なぜ?」という疑問はずっとつきまといました。。



それがつい先日「311の回顧動画」で水槽をされていた(現在も維持されてる)ことを知り、ようやく積年の謎が解けました。
あまりにもすっきりしたので、思わず件の動画にコメントさしあげたら(311の話題とは無関係で申し訳ないと思いつつ)、すごく丁寧なコメント返信(動画による返信)をいただき、おおいに恐縮しました。

toshiさんのお話には、ポリプおじさんのことも少し出てきますが、かなり以前のうちの動画でキリンジの「エイリアンズ」のカバーをBGMとして拝借したことがありまして、そこでポリプおじさんとキリンジの話になったことがありました。
そこで「"グッディグッバイ"はなぜかすごく好きだった」という話になりまして(toshiさんにご登録いただいたのも、丁度その頃だったかも)、、toshiさんの動画一覧に「グッディグッバイ」のカバーを見つけて、なんたる偶然!などと(勝手に)思った記憶があります。。


いい曲、いいカバーですね~
この見た目と佇まいはオリジナルより華やかなのでは。。


キリンジの他にも、過去にうちの動画BGMにお借りした楽曲では冨田ラボのカバーもされてます。キリンジのプロデュースだかアレンジに関わってたのが冨田さんでしたでしょうか? あまり詳しくないですし、ラボ名義の作品は1stくらいしか聴いてませんでしたが。。


ラボ名義以前の冨田さんのデビュー作?(1988)

ここしばらく引っ越し準備でレコードの片づけをしてるんですが、いろいろ出てきて懐かしくなりました。
(懐かしいと言っても自分はリアルタイムで聴いていたわけではなく、今世紀になってからかなり後追いで聴いたわけですが。。)

そんな矢先のtoshiさんのご返信で、こういう記事を書いてみようと思いました。
自分の中でアクアリウムと音楽は、あまり深くリンクしているわけではないのですが、アクアリウムを始めて、水槽動画を投稿したことで訪れた音楽系投稿者さんとの出逢い、蘇ってくる個人的な音楽の記憶というのも、なんだか不思議で面白いですね。。

それがどういうものなのか?未だに自分自身、消化しきれておりません





大貫妙子さんのこれは、ご本人にサインをいただいたレコード。お願いした時は口から心臓が飛び出すほど緊張した思い出が。。w

toshiさんの「都会」のカバー

20世紀の終わりごろに、ジャパニーズレアグルーヴ的な感じで夜遊び現場でかかっていた気がしますが、、歌詞は「夜遊びすんな」という皮肉が面白かった思い出





toshiさんのカバー選曲で個人的にグッと来てしまったのが、松下誠さんでした。松下誠さんのカバーなんて、他ではまず見ないような気がするので。。w
自分も一貫して繊細な松下さんの感覚が好きで、デュオ時代~AB's~ソロと気に入って聴いてました(くどいようですが、後追いです)。
AB'sの盟友、芳野藤丸さんのshogunの楽曲もカバーされてましたね。








というわけで今回はtoshiさんと、レコードの片づけというお話でした。
ご本人の動画にコメントするとまた動画で返信いただくのが恐縮なので、こちらに書いてみました。toshiさんはカバー曲のリクエストも受け付けておられるので「toshiさん流に大胆にカバーして欲しい」と思う曲がいくつかあるのですが、、かなり長くなってしまったので、toshiさんの動画にちゃんとコメントするか、また機会を改めたいと思います。

以上ワカメおじさんでした。





ワカメおじさんの歌 / Hirth Martinez -Altogether Alone (1975)

コメント

人気の投稿